2018/05/31

カップヌードルミュージアム

こんにちはmasyusyuです。今回は中学受験と関係ないお話になりますがお付き合いください(笑)
運動会の代休
共働き家庭にとって代休は曲者(汗)もちろん学童で預かってもらえますが代休の日はいつもお出かけイベント付き。

つまり、預かってもらう金額+イベント料金3500円位が発生するのです!

というわけで、我が家のルールとして学校代休の日はどちらかが仕事をお休みすることにしてます。

今回は私が休み、せっかくなのでカップヌードルミュージアムに!
まずは予約から
横浜市民なので、カップヌードルミュージアムは何度もリピートしています。

今回はチキンラーメンファクトリーにも挑戦!

1ヶ月前くらいにネットをみたら夕方しかあいていない!これではTAKAの保育園お迎えに間に合わない!

出遅れた~と思いつつ、とりあえず夕方に予約してこまめにチェックしていたら午前中の回でキャンセル発生!

即効予約して無事に11:45の回をゲットすることができました。

で、それに合わせてカップヌードルファクトリーも予約。10:00の回で予約をしようと思ったらネットでは11:00からしか予約できないことが発覚!

チキンラーメンと時間が近いけど、しかたない…と思って予約。
出発!
ちょっと早めに出発して9:40位に到着。

すでに小学生たちでにぎわっています。どこもかしこも代休です。

チキンラーメンと時間が近いことを相談したら、10:30に入れてもらえることになりました。

ここのスタッフさんはいつも丁寧で笑顔。ホスピタリティにいつも暖かい気持ちになります。

そして、そもままカップヌードルパークの予約へ。

何度もリピートしているのでわれながら段取りを心得ています(笑)

最終的に本日の予定が決まりました。

10:30 カップヌードルづくり
11:45 チキンラーメンづくり
13:30 カップヌードルパーク

いい感じにスケジュールが組めました。
カップヌードルづくり
GOROは運動会の絵を描いていました。

微妙ですが、一応載せておきます(笑)
GORO作

チキンラーメンづくり
今回は初体験!小麦粉から作る本格的な体験でした!

私も、GOROもアワアワしながら何とか完成。
お土産たくさんもらった!

GORO作

お土産もたくさんもらえました。これで子ども料金400円とは素晴らしい。
まとめ
これだけ充実して、私は1300円、GOROは900円

日清さん、ありがとう!また来ます!

2018/05/29

啓進塾 教材整理

こんにちはmasyusyuです。

啓進塾通塾から4カ月経過しました。

啓進塾はプリント学習のため、家にごっそりとプリントがたまっていきます。

通塾開始2週間のブログでも教材の写真を掲載しましたが、4ヵ月後にはこんなことになりました… ファイルボックス4つでは足りない状況に…
通塾2週間
通塾4カ月
やはりボリュームをしめるのは、国語…ファイルボックスからはみ出ているものは国語です。

先生は溜まったら資源ごみで捨てていいですよと言っていましたが、意外と見返す機会もあるので捨てられず。

画像で残してデータで管理も考えましたが、やっぱりさっと取り出すことを考えると紙で残しておきたい!

そういった点では、今やっている1コマごとに1クリアファイルはなかなか良いのですが、スペースとのジレンマが…

もう少し考えてみよう!

2018/05/24

3年生 啓進テスト①

こんにちはmasyusyuです。

先日GOROが初めて啓進塾のテストを受けてきました。

テスト範囲は一週間前に渡されたプリントで確認できました。

算数の範囲はいままで学習した内容(笑)

国語はもう少し具体的に書いてありましたが、ほぼ同様の情報量。

試験時間は両方とも35分です。

まぁ、最初のテストだしあまり緊張させてもいかんと思い特にこれといった対策をせずに送り込みました。

ただし、ケアレスミスには気をつけること!という約束はしました。

啓進塾では初めてのテストということもあり、塾まで一緒に行きましたが、緊張している様子もなく上っていった階段の先では賑やかな声が(笑)

弟TAKAと暇をつぶして、テスト後に迎えにいったら結構できたよ~とわりとご機嫌な様子。

解答・解説をいただいたので、家で確認したら思いのほかできている様子。

問題のケアレスミスも今回は大丈夫そうでした。

といっても、あくまで主観的な感想。

啓進塾全体での立ち位置が初めて数値化されます。

結果が楽しみです。

2018/05/22

国語の教科書

こんにちはmasyusyuです。学校のお勉強は基本的にはGOROに任せていますが、興味深いことがあったので書きとめておきます。
音読の宿題
おそらくどこの小学校も同じだと思いますが、音読の宿題が毎日出ています。

音読だけは、親が聞いてチェックしないといけないので、

一応、私がいるときに音読をしています。

といっても、時間をとってちゃんと聞いてあげる暇などありません。

帰宅後は戦場なのです。

家事をしながら一応聞いているフリをしているレベルです。

ただ、今回のテーマが「よい聞き手になろう」というもの。

教育業界の職業病のアンテナが立ちました(笑)
教科書の内容を見てみた
3年生なのでやわらかい表現で書かれていますが、

内容はかなり高度なものだと感じました。

私は社会人教育の仕事をしていて「傾聴」「発問」「アサーティブ」といったコミュニケーションスキルをよく扱っていますが、まさにこの内容。

つまり、大人だってできていないことを3年生にやらせようとしているのです。

ある意味、子どもだからこそやるべき内容なのかもしれませんが。
良いテーマだと思うが…
親の世代だって子どもの頃は「人の話はちゃんと聞きなさい!」と耳にたこができるくらい聞かされていましたが、教科書の内容はもっと深い内容です。

「よい聞き方とはどういう聞き方だと思いますか?」という問いからスタートします。いきなりこのストレートな問いは難しくない?

どちらかといったら、「あなたらなら、どうやって聞いてもらいたいか?」という問いからスタートして、「じゃぁ、そういう聞き方をするにはどうすればいいか?」という設計をした方がよいと思う。

コミュニケーションスキルを国語で習うのはいいけど、教え方を間違えると、口達者は○、口下手×みたいな間違った評価がされそうで恐ろしいです。

ちなみにGOROはどちらかというと後者…考えを伝えることが苦手なタイプです。

たまには学校の教科書もチェックしてみよう。

2018/05/20

啓進塾 夏期講習について

こんにちはmasyusyuです。まだまだ5月ですが共働き家庭の我が家は既に夏休みの予定を立て始めています。

学童・仕事・旅行・塾・習い事…色々な調整があるので。
啓進塾の夏期講習
ずっと気になっていた夏期講習の予定がついにオープン!

前期:5日間
後期:5日間
理科実験:4日間

3年生ですよ。なかなかのボリュームです!

さすが「お預けください」系の塾、寺子屋のようです。

毎日の民間学童は金額的にも大変だし、かといって大人がいない環境で1日中放置するわけにはいかないので、大変ありがたい!

受講料は前期・後期・各9,720円、理科実験はなんと無料!

コスパはいいんじゃないかな?
3年生の思い出づくり
しかし…他の予定と照らし合わせたところ、学童の最大イベントである2泊3日のキャンプと前期日程が丸被りしていることが発覚…

これが4年だったら「もうキャンプ3回行っているし夏期講習いけば~」という議論もありかと思いますが、

まだまだ3年生、キャンプに行かせる事にしました

ちなみに、同じ学童でサピに行っているお友達もキャンプを優先したようで、GOROも迷いなくキャンプに参加できそうです。

それにしても、夏休みは金がかかる!

学童+学童お出かけイベント+学童キャンプ+夏期講習

今年はGOROだけで10万いくかも…おそろしや…

2018/05/18

全国統一小学生テスト @早稲田アカデミー

こんにちは。masyusyuです。全国統一小学生テストの受験票が届きました。

1年生の6月から受験しているので既に5回目のため、とくに驚きも感動もありませんが、

気になっていたところは3年生からマークシート形式になること。

思ったよりも分厚い封書が届いたので中身を確認すると…

なんと国語、算数、それぞれ2回分の予想問題と解答用紙(マークシート)が!

こんなにたくさん届いた!

もちろん解答・解説つきです。 これは大変ありがたい! 申し込めば対策授業も受けることが可能です。(GOROは日程的にNGでしたが…)

無料でここまでやっていただけるのはありがたいですね。

本家の四谷大塚さんよりも手厚いサービスだと思います。

ちなみに、この封書が届く前に四谷大塚さんのHPで公開されている

過去問(算数)を解かせました。

啓進塾に入ってから、初の全国統一テスト問題の挑戦。

今までラストの方の問題は、何を聞かれているのかさえ理解できない状態だったけど、そこはクリアして粘って考えていました。

しかし…

問題の本質は理解しているけど、ケアレスミスにより得点ならず…

またしてももったいないオバケ登場です。

なんとかしないとな~

2018/05/16

全国統一小学生テスト

こんにちはmasyusyuです。半年に1度の全国統一小学生テストがやってきました。

前に「中学受験の情報収集」で書いたとおり、私の情報収集目的で1年生の春から受験させていました。

啓進塾は会場にはなっていないので、今回は早稲アカで受験することにしました。

会場の早稲アカはかなりの大規模校!

高校生クイズの有名人田村くんもこちらに在籍していたようですよ。

過去には情報収集目的で四谷大塚でも受験しましたが、

成績表を取りに行く必要があるので、今回は郵送してくださる早稲アカにしました。

行く手間が省けるので、共働き家庭にはありがたい!

通塾を開始して初めての全国統一小学生テストなので、少しは成果がでるかな?

急に暑くなり、トマトが急成長しています!

兄弟交代で水やりをしている様子



2018/05/14

啓進塾主催の学校説明会

こんにちはmasyusyuです。

GOROの通塾も気づいたら3ヶ月が過ぎ、我が家の中でも日常になりつつあります。

通塾はとても楽しいらしく、帰宅してからもやたらテンション高いです。

一体塾でどんな魔法をかけられているのか(笑)

塾の日の目標は「早寝」なのですが、なかなか目標達成できません。
学校説明会
4月の末から啓進塾主催の学校説明会に関するお手紙をたくさん持って帰ってくるようになりました。

当時は「まだ3年生だしいいか~」と若干スルー気味でしたが、

先日参加した「未来の選択をともに考える会」に影響され、もう一度資料とHPを確認しました。

しかし…ほとんどが平日主催…

共働き家庭には痛手です。

高学年になるとそんなこと言ってられない状況になると思うけど、

「まだ3年生だしな~」という思いがまたしても…

そんな中、土曜日開催、しかも会場は学校で親子参加できるものを発見! (ほとんどが啓進塾での開催なので)
申し込み
いざ申し込み!と思い電話したら、紙ベースの申し込みだそうで、

「もう少ししたら子どもに配布するので、持ってきてください」と言われました(汗)

勇み足を踏んでしまった。

3年生なのに気合入ってるな~って思われたかな?

2018/05/12

キッズBEE(算数オリンピック)に向けて

こんにちはmasyusyuです。

以前ブログ(算数オリンピック)に書いたとおり、啓進塾からキッズBEEの案内が届き、

とりあえず、(お高い)過去問を取り寄せました。9回分のトライアルとファイナルの問題が掲載されています。

とりあえず、9回分のトライアルをすべて解き終わりました。仕事から帰ってきてキッズBEEの面倒をみるのは中々大変でした。

本当は解かせて、すぐに採点、間違ったところを解説するのがよいと思うのですが、

さすがに時間切れ1日で完結するのは難しい!あぁ、時間が欲しい!

ちなみに、状況は芳しくなく…

一度も予選通過点数に届かず(涙)

ただ、過去問を解いてGOROの弱点も見つけることができました。

採点をして、問題を返します。もう一度問題を読み出し、「あぁ~これってこうだよ!」と正解を出す…

各回に1、2問こんな状況の問題がありました。

つまり、最初に解を出したら疑いもせず提出していたということです。

×をもらって、初めて「あれ?」となりもう一度問題を吟味する。

う~ん、もったいない!何度注意しても直らないです…

難問を落とすのはしょうがないけど、こういうミスはなくして欲しい!

こんな状況なので、参加することに意義があるという方向性に変えて、トライアルにチャレンジさせたいと思います。

あと1ヶ月、もう一度トライアル過去問を解きなおそう!がんばれGORO!

2018/05/10

キャンプグッズ

こんにちはmasyusyuです。

我が家のキャンプはとりあえず7月までお休み。

昨年、道具をそろえてキャンプデビューした我が家ですが、

道具は安く!を合言葉にしてグッズを揃えていきました。

といっても、見ていると色々欲しくなるものです。

今年も新たに2つグッズを購入しました。
ペグ&ハンマー入れ
実は、昨年までダンボールにペグを突っ込んでいた我が家(笑)

せっかくのスノーピークのソリステが台無しです(涙)

かわいそうなソリステ
 ダンボールの底が抜けそうなのと、あまりにも見苦しいので、 工具入れを購入しました。

赤い工具入れを購入
 ソリステ30cmが余裕で入るサイズ、もちろん20cmもハンマーも収納できます。

すっきり収納

SOTOのガストーチ
正直、100均のチャッカマンで事足りるのですが、

風の強い日や花火をするときに重宝しそうだなぁと密かに思っていました。

ガスコンロのガス缶から直接ガスを充填できるのも魅力です。

といっても、道具は安くが合言葉なのでずっと見送っていました。

しかし!アマゾンタイムセールで発見!

といっても10%オフなので対して安くなるわけではありませんが、ポチってしまいました(笑)

早くこれで蚊取り線香つけてみたいです。
思ったより小さかったです
次回のキャンプは7月の予定。それまでにまたグッズが増えそうな予感…

2018/05/08

啓進塾 第1回「未来の選択をともに考える」会(その2)

こんにちはmasyusyuです。「未来の選択をともに考える」会のつづきです。
入試問題の傾向
2018年入試試験の4科目の傾向をざっくりと教えてくれました。

ちょっと話題になった慶應普通部で出題された、パンダとキリンの模様も紹介。

これからは知識があることを前提に思考力・表現力が求められる問題が出題されます。

具体的にはこんな感じです。

(昔)
ザビエルの写真を見て、この人物の名前を答えなさい。

(これから)
もし、あなたがザビエルのように知らない土地に行って、その土地の人々に何かを広めようとする場合、どのようなことをしますか?

なので、低学年のうちから短文でもよいので、自分の考えを記述する習慣が大切とのこと。

算数も同様、難問にぶつかったときに解法を当てはめようとするクセはつけさせてはいけないとのこと。

さらに、難関校で出題された難問は必ず数年後には形をかえて中堅校で出題されている

なんか、もう、聞いていてげんなりしてきました。
ジレンマ
とにかく難化している受験問題。

印象的だったことばは

子どもに大人になってもらうしかない、でもそう簡単にはなれない

そうですよね…勝手に時事問題に興味を持つ小学生が一体どれだけいることやら…

いてもほんの一握りでしょう。

そうではない子ども達にその気になってもらう方法のヒントを教えてくれました。
本気にさせるしかけ
中学受験は親子受験、啓進塾は塾任せといわれているけど、メンタル面での働きかけは大切です。

説明会の随所で出てきた話しですが、個人的に次の3つが心に残りました。

一つ目

第一志望は親ではなく子どもの口から言わせる

これ、結構大切だと私は思いました。

ついつい、親が先行して「○○中学校、あなたにぴったりよ」とか言ってしまいそうですが、

親はあくまで、文化祭に連れて行くなど情報を与えるだけ、決定権は子どもにとのことです。

やはり、そういう子は強いと言っていました。

二つ目

ごまかす

これはかなり本音だと思います。

大人に響く私立中学のメリットを子どもに説明しても、所詮小学生、そんな先のことまで想像できない子がほとんどです。

では、どうするか。

ごまかすです。

ちょっと塾にいきたくないな。

そんなときは、おいしいケーキでも与えればよいのです。

子どもは単純です。目先のご褒美のためならニッコリ笑ってくれます。

その単純さを利用して、大人になれない子どものエンジンがエンストしないように工夫をするのです。

三つ目

行動する

例えば、子どもも親も、結果が出なくて追い詰められたとき、あえて学校見学や文化祭に行くこと。

2カ月に1回はどこかしらの学校に行くとよいとのことでした。
さいごに
お決まりの時間オーバーで(これも慣れましたが)

約2時間の「未来の選択をともに考える」会でしたが、

とても生々しく有意義な情報を得ることができました。

次回も参加したいと思います。

2018/05/07

啓進塾 第1回「未来の選択をともに考える」会(その1)

こんにちはmasyusyuです。更新が滞ってしまいました。

GW最終日は啓進塾主催の第1回「未来の選択をともに考える」会に参加してきました。

私のように在塾生の保護者はもちろん、外部の方も参加できるオープンな会です。

とても充実した内容でしたので、個人的に興味関心があった内容を書き留めておこうと思います。
スタイル
「未来の選択をともに考える」というタイトルだったので、グループディスカッションとかするのかなぁなんて思いましたが、啓進塾の講師3名による講演会形式でした。

いつもどおり(?)スライド投影はなく、手作り感満載のレジュメが配られ、 それに沿って(脱線しながら)話を進めていく感じです。

大手塾にはないスタイルですが、もう慣れました(笑)
私立中学の特徴
さて、ここからは会の内容に入ります。

自分自身、中学受験をしていないので、ある程度は情報収集していましたが、以下のような観点で具体的にわかりやすくメリ・デメを説明してくれました。

「公立」「公立中高一貫」「国立」「私立」

「男子校」「女子校」「共学」「別学」

「大学付属校」「進学校」(付属校の中でも様々な種類)

よかったのは、「例えば○○校」という話をたくさんしてくれたことです。

啓進塾はほぼ神奈川に特化しているので、現実的な校名が出てきてイメージしやすかったです。
学校選び
で、色々ありますよね~の話の後は学校選びです。

学力云々はさておき、まずはその学校の空気を感じて欲しいとのことでした。

空気感はその学校に行ってみないと感じられないので3、4年位から足を運ぶとよいらいです。

具体的な例で「湘南白百合」と「広尾学園」の話をされていました。

広大な敷地でのびのび学ばせたいのか、近代的な最先端設備で学ばせたいのか…といった感じです。

3年生といったら我が家は今年です。文化祭くらい行っておこうかな…

(つづく)

2018/05/03

3年生の計算問題

こんにちはmasyusyuです。以前、啓進塾の算数の先生が言っていたことを思い出しました。

3年生の最初に「足し算、引き算、かけ算」どれが好きかアンケートをとるらしいです。

(最初なのでまだ割り算はありません。)

人気なのは「足し算、かけ算」

超不人気なのが「引き算」とのことでした。

まぁ、なんとなく分かる気もしますが…

で、結局高学年になって出てくるケアレスミスの多くがこの「引き算

そこで、3年生の初めに徹底的に引き算の訓練をしたそうです。

やり方もひたすら筆算するわけではなく、いかにミスなく簡単に2桁-2桁ができるかということ。

オリジナル(たぶん)100マス計算でひたすら計算方法をたたきこんでいました。

で、今やっているのはかけ算、この前もらってきたプリントは例えば14×2のような2桁×1桁の掛け算。

小さい数字なら一発だけど、9×74みたいな大きい数字が出てくるとちょっと工夫が必要です。

その工夫をつかってひたすら100マスを埋めるようなことをしていました。

今たたきこんでいる計算の工夫と粘り強さが高学年で活きてくるといいなぁと思います。

余談ですが、ミニトマトの芽が出ました♪
芽が出た~

2018/05/01

キャンプ@河内川ふれあいビレッジ

こんにちはmasyusyuです。いよいよGWですね!実は我が家はキャンプ一家です。

このブログでもキャンプカテゴリをつくって、記録しておこうと思います。

中学受験の看板を掲げたブログですが、ランニングやらキャンプやら若干ちゃんぽん状態になってきました。

まぁ、自然の体験はいずれ学びに繋がると思って、ご容赦ください(汗)
河内川ふれあいビレッジ
さて、今シーズン初キャンプは河内川ふれあいビレッジです。

実は昨年9月に予定していまたが、台風とバッティングしてキャンセルしたのでした。

年を越えて、リベンジ!晴天に恵まれ、最高のキャンプ日和になりました。

ちなみに、このキャンプ場、横浜からは2時間もかかりません

しかも、町営ということもあり、芝サイト4,000円!超リーズナブルです♪
入り口看板で記念撮影♪
チェックイン
GWなので早めに出発したら13:00チェックインのところ、12:00前には着いてしまいました。

受付だけでも済ませようとしたら、「前のお客さんが撤収していたらどうぞ~」と言っていただけました。

確認したら撤収後だったので、早速設営開始!
キャンプ場の様子
小川が流れていて、子どもがたくさん水遊びをしていました。

サイトの広さは、ワンボックス1台、2ルームテントを張ってもまったく問題なかったです。

サイトによっては木陰になったり、そうでなかったり…という感じです。

我が家は木陰なしだったので、テントを張るまで大変でした(汗)
家族連れが多いです
キャンプ場に流れる小川
昼間の様子
おやつは新調したたこ焼きプレートを使って、コロコロホットケーキ作り!

本当はGORO、TAKAも一緒に作って楽しみたかったのに、待ちきれずにさっさと小川にいってしまいました…

想定以上に膨らむホットケーキにあたふたしつつも、なんとかチョコレート入りコロコロホットケーキの完成!

川遊びから帰ってきた子ども達があっというまに食べてしまいました。

味は普通のホットケーキですが、食べやすいのと、イベント感(?)が出るのでお勧めです♪
コロコロホットケーキ
夜の様子
夜はやっぱりBBQと焚き火

焚き火を囲んで「どうすればよく燃えるかな~」なんて理科チックなクイズを出してみたりしました。

よくよく考えるとうちはIHなので、火を間近で見る経験ってキャンプくらいでしかないんですよね。

火を見るだけでも楽しそうなGOROとTAKA。
も~えろよ♪もえろ~~よ~♪
三保ダム
帰りはキャンプ場から車で15分くらいの三保ダムへ。
道中色々あっていじけモードのTAKA
今シーズンはまだまだキャンプに行く予定です!楽しみ♪
web拍手 by FC2