2019/10/29

栄光学園(オープンスクール)

こんにちはmasyusyuです。10/26に栄光学園のオープンスクールに行ってきました。
昨年は説明会に私だけ参加しました。(詳細はこちら)
今回はGOROと一緒に参加です!

学校説明会というと、学校見学もセットになっていることが多いと思いますが、
栄光学園は大講堂で説明を受け、それ以外の敷地内は一切入れず…

卒業生であり、新国立競技場の設計をした隈研吾さんが設計した新校舎も遠くから眺めるだけでした…
今回はオープン!なだけあって、校舎内も入ることができました。

広々とした空間、木材とコンクリートのハイブリット構造が見事でした。
恵まれた学舎で6年間のびのびと過ごす生徒…天才の芽をつぶさない教育とはこういうことか…と肌で感じました。

栄光学園、聖光学院は神奈川県を代表する私立中学ですが、
校風は真逆と言っていいほど違います。聖光学院は管理型、栄光学園は自由型です。
どちらがいいというわけではなく特徴です。(かなり主観が入っています…)

なんとなく想像はしていましたが、GOROの感想は「ぼくは聖光学院がいいなぁ~」でした。
試験日も重なっていますし、目指す学校は聖光学院になりそうです。

感想メモ、残しておきます。

・中一の足だと駅からは徒歩20分くらいかかる(生徒談)
・中庭でダブルタッチが盛んにおこなわれていた(世界大会でも活躍!)
・数学の教室で拝見した中一夏の課題レポートのレベルが高くて驚いた
・生徒にもやし感がない。精悍な子が多かった(中間体操のおかげ?)
・学食がない。お弁当は食券を事前に買う(生徒談)
・聖光学院のような「おもてなし感」はあまりない
隈研吾さんが設計した新校舎

2019/10/11

啓進塾 第3回 父母会に参加しました

こんにちはmasyusyuです。先日、4年生3回目の父母会に参加しました。
いつもどおり、担当している先生はほぼ全員来て下さり、授業の様子や気をつけて欲しいことを伝えてくれました。

ただ、今回は「どうしても伝えたいことがある!」と4年生をメインで担当していない先生が最初に出てきました。

「テストに一喜一憂している生徒が多い、その中でも『平均点より下の教科が○個あるからお母さんに怒られる!』という発言を聞いて、是非父母会でこのことについて伝えたい!」とのことでした。

点数を気に過ぎることは悪いことではないのですが、そのデメリットをご自身の経験をもとに教えてくれました。

やはり一番のデメリットは「カンニング」をしてしまうこと。さらに深堀すると、「カンニング」を繰り返すと、どんなに勉強しても自分の答えやそのプロセスに自信が持てなくなってしまうとのことでした。これは、恐ろしいですね…

では、点数気にせず見直ししなくてもいいかというと、そういう訳ではなく、
「テストはあくまで、会話をするきっかけとして捉えてほしい」とのことでした。

文字で書くと簡単ですが、実行するのはなかなか難しそうです…

あとは各教科の先生が気になっているところを話してくれました。
備忘録のため記録しておきます。

・算数の途中式や図は正確に書く(フリーハンドでも平行、直角に書けているか、0,6がきれいにかけているか)
・速く、きれいに、正確に、丁寧にかく!
・うろおぼえではなく、相手に説明できるまで理解する
・理科、社会は4年のうちはとにかく興味をもってほしい
・図の版書はとにかく大きく書く!
・やることはたくさんあるが、課題を焦点化して取り組む

2019/10/02

聖光学院(学校説明会)

こんにちはmasyusyuです。9/28に聖光学院の学校説明会に参加してきました。
昨年参加したので今年は行かない予定でしたが、(昨年度の様子はこちら)
珍しくGOROが「行ってみたい!」と言い出したので、今年も参加しました。

最近はネットで事前予約の学校が多い中、予約内なしの自由参加なので助かりました。

実は聖光学院に足を運ぶのは4回目です。
今回は学食で昼食を食べてから参加することにしました。

早めに行ったら、ちょうど下校中の生徒や、学食を利用している生徒にたくさん遭遇することができました。
素の学生たちを見ることができてよかったです。

昼食を終えて会場に戻ると、今回も管弦楽部が演奏をしていました。
最高の音響設備でレベルの高い演奏…
これで多くのお母さま方のハートを鷲づかみにすると思われます(笑)

そして説明会が始まりました。
今回も活動風景写真をバックに工藤校長の巧みなプレゼン。

実はプレゼン内容は昨年とほとんど変わらずでした。
ただ、これまで以上に課外活動の日数も場所もレベルアップしていました。

プレゼンの最後に工藤校長がおっしゃていた以下の言葉が印象的でした。

・今、生徒に言っていることは「打率」ではなくて「打席」をふやせ
・今の社会は先が読めない。どんな環境でも活躍できるように、今からいろんな経験をしたほうがよい
・だから当校は課外活動(特に中3、高1)が多い

はい、おっしゃる通りです。私は共感しました。
そして次のようなこともはっきりと話していました。

・課外活動は選択制(つまり別料金)なので人によっては不平等と感じるひとがいるかもしれない
・ただ、そう感じる人は当校を選ばない方がよい
・中学受験は選択ができる権利があるので共感してくれる人が受験してほしい

※校長先生の発言は私の記憶です。こんな感じのニュアンスだったということでご了承ください。

工藤校長のプレゼン後は具体的な入試の話しだったので、ここで席を立ち、学校見学をすることに。
外では運動部が活動しており、教室内は着替えやら教科書やらが散乱していました。そこはやはり男子校(笑)
完全無欠なイメージの学校なので、ある意味親しみがわきました。

聖光学院、何度行っても憧れます。
web拍手 by FC2