2019/07/22

啓進塾 卒業生保護者のお話

こんにちはmasyusyuです。年に1回、卒業生の保護者の方のお話を聞ける機会があり、参加してきました。

大手塾はググればいくらでも情報が出てきますが、啓進塾はなかなか情報がとれないので貴重な機会です。

6年生の保護者の方が優先参加となっており、それ以下の学年は先着順であっという間に満席に!

お手紙にも「授業前に提出した人は参加可能です」とありました。セーフでした。

で、当日。男子生徒保護者・女子生徒保護者で会場が分かれていることもいいですね。

男子校、共学、付属校、様々な学校に進学された全6名の保護者の方が来てくれました。

進学された学校も様々ですが、そこに至る前のプロセスや環境も多様な方を呼んでいただけたと思います。

話はとても生々しく、参考になることばかりでした。

最難関校と言われる学校に進学された保護者の方の話の中で、「言ってもなかなかやらない」という発言も多々あり、ちょっと安心しました(笑)

どんなにお勉強できる子も所詮12歳。

子どもの事を一番わかっている親の関わりの大切さを改めて認識しました。

約2時間のお話の中で印象に残っていることをメモしておきます。

・子どものやる気スイッチが入るのは正月明け
・4,5年のうちに理社は詰め込んておくべき!
・毎算、毎理はどんなに忙しくなっても必ずやる
・共働きの人は弁当頑張りすぎない(2回の場合は1食弁当、1食コンビニ)
・啓進テストの結果に一喜一憂しすぎない
・行き詰ったら面談をお願いする
・他塾のお子さんの状況と比較せずに啓進を信じる

2019/07/11

啓進塾 第2回 父母会に参加しました

こんにちはmasyusyuです。先日、4年生2回目の父母会に参加しました。

今回は志望校選びのヒントについて教えていただきました。

一番印象に残ったところは、親のがビビっとくるポイントと子どもがビビっとくるポイントは違うということでしょうか。

誘導するにも、その学校において、子どもがビビっとくるものを探すといいよ。ということです。

まぁ、4年生ですからそんなものかもしれないですね。

そして、5年生になったらもう一度学校に行ってほしいとのアドバイスもいただいました。

4年生では、学食おいしい!電車に乗れる!制服かわいい!という無邪気な理由でその学校が好きになることが多いですが、

5年生になると「自分がここに通うんだ」という具体的なイメージをもって見学ができるとのことです。

あとは、夏期講習の説明がありました。

啓進塾は20日間のカリキュラムです。サピは14日間、早稲アカは16日間のようなので、啓進塾は日数多いです。(コマ数は調べていませんが)

我が家は共働きだからありがたいですね。

ちなみに料金は啓進塾56,160円 サピ86,400円

日数単価で比較すると啓進塾はかなり割安です!

学習態度

こんにちはmasyusyuです。最近のGOROの態度の変化を記録しておきます。

今までは「言われたことをきちんとやる」でしたが、最近は「言われたことを適当にやる」になっています。

本人は自覚がないかもしれないけど、勉強のプロセスやアウトプットを見れば一目瞭然です。

それがテスト結果にも出てきてしまい、きちんとやればできるはずの漢字や計算にミスが多く見られるようになってきました。

要は以下の状況に陥る手前

適当にやる

点数とれない

自信失う

勉強嫌い

これを何とか以下の状況に戻したいところ

きちんとやる

点数とれる

自信

勉強面白い

高学年・10歳になり、プチ反抗期のような状況で、親の関わりも難しくなってきました。

学習習慣がつくまで、手取り足取り面倒を見ていたけど、少しずつ本人に任せていくべきなのかもしれません。

どのような距離感で伴走してくべきか、悶々としています。
web拍手 by FC2