2018/07/31

チャレンジタッチ 感想(学習者編)

こんにちはmasyusyuです。チャレンジタッチが届いてから1週間ほど経過しました。感想です。

ブログにも書いたとおり(コチラ

学校の学習内容が定着しておらず、チャレンジタッチを受講することにしました。

今のところ親子共に大変満足しています!

ここまで教具が充実していて1ヶ月の受講料が3,425円(年一括払いの場合)とはかなり安いです。

今回は、学習者目線でのレビューをしたいと思います。

ナレーションベースで学習が進んでいくのですが、説明の内容が端的でテンポがよく、メリハリがあるため、GOROも飽きずに学習しています。

特に社会や理科などは動画で生き物の説明、3Dで地図説明をしたりと、タブレットならではの見せ方を工夫しています。

もちろん、e-leaningならではの確認テストや間違った部分の解きなおしもあるので定着も期待できます。

はっきり言って、学校で学ぶよりはるかに効率的に知識学習ができると思います。

そして、度肝を抜かれたのが(大げさ)赤ペン先生。

テストはいつもどおり紙ベースで行います。

通常であれえばポストに投函ですが、タブレットは違います。

まず親のスマホで専用アプリをダウンロードしてテスト画像アプリ経由で送信します。

すると、数日後(今回は翌日でした)チャレンジタッチに答案が届きます。

「お~、届いた~、早いね~」と思って結果をみたら、ここからがすごい!

まるでその場で丸付けをしてくれるような演出で答案を見ることができます。

GOROも一問一問丸付けされていく画面を固唾をのんで見守ります。

結果、一つ△で99点!

目の前で採点されるので間違った問題も一生懸命確認していました。

本当に学習者(子ども)心をくすぐる演出がふんだんに盛り込まれており凄い教材だと感じました。

次回は管理者(保護者)目線でレビューしたいと思います。

2018/07/25

2018年 第10回 キッズBEEファイナル(結果)

こんにちはmasyusyuです。

昨日キッズBEEの解答速報がでました!

GOROの結果は…7問中、3問正解の40点!!

試験後の「4問できたよ!」もあながち間違いではなかった…

充分な対策もできなかったので、全滅しなければいいなぁ位の気持ちで臨んだので、

我が家にとっては大金星です♪

後日正式な結果が送られてくるようなので楽しみです。

最初で最後のキッズBEE、参加費は4,860円、過去問もお高いですが、

ファイナルまでいけると、プロセスも含め、元取れた感はありますね(笑)

キッズBEEは一段落したので、夏休みの宿題(読書感想文&自由研究)に取り組ませようと思います。

2018/07/23

2018年 第10回 キッズBEEファイナル

こんにちはmasyusyuです。ついにファイナル当日がやってきました!

結局対策できたのは、ファイナル過去問の正答率30%以上の問題。

もう少し時間が欲しいところが正直な気持ちですが短期集中でよく頑張ったと思います。

後は楽しむ思いでいざ会場へ!

自宅からのアクセスを考えて「代々木公園」下車することにしました。

集合時間は13:50、昼食は最寄り駅の「松屋」で食べようかと思ったら、改装中!

キョロキョロしたら「富士そば」があったのでそこで昼食。

うどん派のGOROは「富士そば」で「きつねうどん」を注文(笑)

しっかりと食べていざ会場へ!
会場の国立オリンピック記念青少年総合センター
記録的猛暑の中歩くこと10分、会場が見えてきました。 12:45に会場入り、教室に入ることができるのは13:40なので1階のロビーで待つことに。

既に待っている人もいました。中には過去問を持ってきて熱心に復習している子も!

GOROは持ってきていなかったので、待ち時間を利用して、夏休みの宿題である読書感想文の課題図書を読破しました。

気づいたらロビーは人、人、人!

13:30にはトイレに行って、キッズBEEの会場がある3階へ。

そこで記念撮影。
余裕のGORO
 GOROとは早めに分かれて私は5階の保護者控え室へ。

まだ人が少なく隅っこの落ち着く場所をゲットしましたが、こちらも少し時間がたつと、人、人、人!

気づいたら満席になっていました。

あっという間に60分が経過し、GOROに合流。

「4問できたよ!」と嬉しそうな顔をしていました。

(できた=解答用紙に数字を書いた)

結果はこれからですが、貴重な体験をすることができて良かったと思います。

2018/07/20

チャレンジタッチ

こんにちはmasyusyuです。先日のブログで学校のテストが壊滅的という残念なお知らせをしました…

その後、『教科書ぴったりテスト』を購入し、残りのテストはなんとか壊滅状況を免れることができました。

ただ、対策モレした国語が65点(ほぼ漢字・語彙の間違い)だったのでやはり、本格的に学校のお勉強フォローが必要だと確信しました。

忙しすぎて検討している余裕もなく、学校のお勉強のフォローといえば、Z会かチャレンジかなと思い、ざっくりと検討。

GOROは年長まではチャレンジ、1,2年生はZ会をやっていました。

チャレンジからZ会に移行したのはおもちゃのような教具がたくさん届くのが我が家には合わなかったから。

Z会を退会したのは塾に入ったからです。

結局、受講料、親のフォローの負担などを考慮して、チャレンジのチャレンジタッチ(タブレット)を選択することにしました。

早速電話で申し込み。

夏休みのキャンペーンなど無視して、4月まで遡り一括購入。大人買いです。

対応してくれた人も「焦ってるな~」と感じたことでしょう(笑)

ちなみに、タブレットの2強といえば、「スマイルゼミ」と「チャレンジタッチ」ですが、長年の学習設計への期待をこめて「ベネッセ社」を選択しました。

GOROに渡すのはこれからですが、うまく活用してくれることを期待します。

2018/07/19

キャンプ@ふもとっぱら

こんにちはmasyusyuです。我が家の夏キャンプが始まりました!

第一弾は「ふもとっぱら」です。超メジャーなキャンプ場なので周りにも行った人が多く、

みんなが「いいよ!」と言うので我が家も行ってみる事にしました。

祝日を利用して日月の一泊で出発!渋滞に巻き込まれながらなんとかお昼前には到着。

とても大きな敷地ですが、人、人、人!!すでにすごい数のテントです。

初めての利用なので広~い草原でどこにテントを張ってよいのか分からずかなり適当にあいているスペースに設営してしまいました。

設営してから気づいたことが、水場とトイレが遠いこと…これはかなり痛かったです。

それでもさすが「ふもとっぱら」どこに設営しても富士山が裾野まできれいに見ることができます。

到着したときはこれくらい富士山が見えました。
どこに設営してもこの眺め!
そして、夜はこんな感じ。難民キャンプのようです。 
霧がすごい
さらに日の出はこんな感じ。幻想的です。
日の出は4:45
と、ここまでは良かったのですが、なんとTAKAが発熱!

超高速で撤収して8:30にはキャンプ場を出発。

富士山をゆったり眺める時間もあまりなく、バタバタしたキャンプとなってしましました。
まとめ
・収容人数の割りに水場・トイレが少ない(行列ができている!)。
・芝生ではなく、草である。
・ブヨに初めてさされた。
・事前予約をすれば有料ゴミ袋がもらえる。(この袋にゴミを入れたら処理してもらえる)。
・無料でお風呂が使える(激込みでしたが…)。
・日陰がない(猛暑だったので死にそうでした)。

正直、混雑時には行きたくないなぁ…という感想。

平日や閑散期はもっと違う印象かと思います。

2018/07/15

神奈川大学付属中学校(学校説明会)

こんにちはmasyusyuです。先日参加した学校説明会のレポです。

神奈川大学付属中学校は神奈川県の中堅、共学の中学校です。

最寄り駅からは15分ほど歩きます。(しかも坂道を登る)

猛暑の中歩き、会場ではみなさん扇子を使って涼んでいました。

全体では60人以上は参加していたと思います。

共学を見学するのはT中学校以来2校目(T中学校のレポはこちら)

結果からお伝えすると「良い学校」です。

特徴は以下のとおり。

・広大な敷地、のびのび過ごせそう
・男子がたくましい(見た目も)
・英語、数学に力を入れている
・とにかく元気(休み時間を見学することができました)
・教師ものびのびとしている
・駅から遠い
・女子が元気(大人しい男子には不向きかも?)

一言で表すならば「質の高い公立中学校」でしょうか。

もちろん良い意味で。

実態は、浅野、サレジオが残念だった方たちが入学していうようです。

ちなみに神奈川大学付属中学校に限らず、一貫校共学の女子は強いようです。

一般的に中学生のうちは女子の方が精神年齢が高いです。

公立の場合は、高校に上がる前に一度シャッフルされて人間関係も変わるので、高校では精神年齢が追いついた男子がリーダーになるのが自然です。

一貫校は人間関係変わらないまま高校生になるので、男女逆転するのは難しいと。

確かになぁ~と思いました。

実際に神奈川大学付属中学校の生徒会長は2期連続女子とのことでした。

頑張れ男子~

2018/07/14

小学生用シャーペン

こんにちはmasyusyuです。テストの話題が続いたので、最近GOROに買った文房具の話をしたいと思います。

小学生といえば「鉛筆」のイメージがあります。

小学校や試験会場では鉛筆を使うので、普段でも迷わず鉛筆を使わせていました。

ところが、GOROがシャーペンを使っている!

どうやら、啓進塾でゲットしてきたものらしいです。

話を聞くと、計算を全問正解するとたまに先生から啓進鉛筆をもらえるようです。

そして、鉛筆を6本集めたら、希望すればシャーペン1本と交換できるとのこと。

わらしべ長者風なルールです(笑)

大切に鉛筆を集めていたので、いつのまにか交換したのでしょう。

お気に入りのシャーペンでガリガリ勉強するのは良いのですが、やはり子どもには0.5mmシャーペンは扱いづらい。

芯が折れる、用紙に穴があく、線が細い…などなどちょっと問題あり。

そこで、ちょっと検索したらKOKUYOから「キャンパスジュニアペンシル」という子ども向けのシャーペンが発売されていました。

芯の太さは0.9mm or 1.3mm、迷いましたが1.3mmを購入!

早速GOROにプレゼントしたところ、書きやすい!と愛用しています。

啓進シャーペンはコレクションとなり、先日2本目をゲットしてきました。

低学年にはご褒美作戦が効果てき面ですね。

2018/07/13

学校のテスト

こんにちはmasyusyuです。

塾では順調なGORO、しかし思いがけない落とし穴が…

な、なんと学校の国語のカラーテストで55点をとってきました…

もともと算数よりも国語が苦手なGORO

それにしても、この結果は…

確認すると、今回はうっかりミスでもなんでもなく、本当に理解していない!

テストがあることを知っていながら何もしないでテストに臨んでいたようです。

確かに啓進テストは対策なし(範囲がないので対策しようがない…)で臨んでいたので、 そもそも「テストの対策」というものが分からなかったようです。

塾で高度なことをしているので、学校の勉強は自分でできるだろうと放置していたら大変なことになりました。

私のマネジメントのエアポケット発見です…

教科書、ノート、55点の国語のテストを並べて、どういうところがテストに出るのか一緒に確認しました。

GOROも高得点を取りたいけれどどうしていいかわからない状況だったらしく、ポロポロ涙を流していました…

55点を見たときは「何やっとるんじゃ~!」と思ったけど、原因を確認したら、私の力不足であることがわかりました。 なんだか申し訳なかったです…

これからは、学校の方も放置せずに気にかけてあげたいと思います。

ちなみにGOROには「小学校まではお母さんが一緒にお勉強してあげる、中学校からは一人で頑張るんだよ!」と言っています。

2018/07/12

3年生 啓進テスト②(結果)

こんにちはmasyusyuです。7月に今年度2回目の啓進テストが行われました。

全体の人数は90人です。前回より4人増えています。

結果は算数は上位10%、国語は上位30%、2科総合で上位20%に入っていました。

(前回の結果はこちら

今回は以下のようなうっかりミスが目立ちました。

・漢字の乱筆による減点
・算数の解答用紙への写し間違え

2回目ということもあり、ちょっと気が緩んでいたのかもしれません。 しっかり見直しをさせて、次に繋げてほしいと思います。

実は、啓進テスト以上に気がかりなことがあります。

続きは次のブログにて。

2018/07/04

二月の勝者 -絶対合格の教室-

こんにちはmasyusyuです。

気になっていたマンガ、『二月の勝者 -絶対合格の教室-』を読みました!

リアルだと聞いていましたが、本当にリアルですね(笑)

出てくる塾や中学校の名前も中学受験について多少知識があれば「あぁ、あそこね」と想像できるので面白いです。

地方創生の話や2020年の大学受験共通テストのことも触れていて、意外とためになります。

きれいごとでは済まされない裏事情も暴露しているので、これから中学受験をする親は知っておいて損はないと思います。

個人的には2巻に出てくる転塾の話が印象に残りました。

その子の能力を無理なく引き出してくれる塾を探すことが健全な中学受験。

そういう意味では大手塾も比較検討した中でGOROを啓進塾に入れたことは今のところ間違っていなかったのかなと思います。

といってもまだ3年生、色々あるのはこれからだと思いますのでGOROの様子をよく観察していこう。

3巻も楽しみです!

2018/07/03

学校説明会(T中学校)

こんにちはmasyusyuです。

先日参加した学校説明会のレポです。

T中学校は世田谷区の住宅街にある学校です。

最近進学実績を伸ばしています。

参加の目的は「新興校、実績重視の学校を見ておきたい!」というものです。

冒頭の校長先生のお話で、これまで聞いた学校と全然違うことがわかりました。

まず、スライドの1枚目に大学合格実績が右肩上がりであることを示すデータ。

そして2枚目以降、それを実現するために取り組んだシステムと環境の話が続きます。

そして最後に映し出されたものが建学の精神です。

共学の学校ですが「共学の良さ」といった生徒にまつわる話はほとんどありませんでした。

ここからは、私の主観です。

我が家にはちょっと合わないかな…という印象。

確かに大学合格実績は気になるところだけど、

思春期を過ごす6年間なので、どういう人になって欲しいかといった指針は大切なので。

今回の説明会は、一口に「私立中学」といっても本当に様々な特徴があることを学ぶよい機会になりました。

2018/07/02

聖光を知る会

こんにちはmasyusyuです。先日「聖光を知る会」に行ってきました。

土曜日開催、子どももOKなので文化祭に行くようなノリです。

神奈川トップ校とはどんなものかとワクワクです。

しかし、生憎の雨…山手駅から傘をさして坂を上っていたら大きなテニスバックを持った生徒達とすれ違いました。

硬式テニスの様子を見ることを楽しみにしていましたが残念…

最初にラムネホールという大きなホールに通され、吹奏楽部の演奏会(15分程度)がありました。

あまり音楽に慣れ親しんでいないGOROは圧倒されていました(笑)

その後、1年生のパネルディスカッションがありましたが、人が少ないうちに「聖光ツアー」に参加しました。

聖光ツアーとは中2の生徒が校内を案内してくれるというものです。

人が少ないのでラッキーなことに、案内生徒1人に対してに私とGOROだけ!生徒くんを独占しました。

フランクな会話もたくさんできて、「ここだけの話教えてよトーク」もたくさんできました(笑)

とっても良い子で聖光学院の印象が急上昇しました。

彼と別れた後、学食へ移動。私は彼が「美味しいですよ」と言っていたラーメンをGOROはカレーうどんを頼みました。

どちらもボリューム満点で美味しかったです。

その後、マジックを見せてもらったり、人狼ゲームに参加させてもらったりと、GOROも楽しんでいました。

それにしても、ここの生徒さん、めっちゃ頭いいのにとても謙虚。

まさに人間教育で掲げている「Be Gentlemen」を体現していると感じました。

ちなみにGOROは校門をくぐって数秒後に「ここがいい!」宣言。

理由は「広い」からだそうです。

誰でも入れるわけではないのよ…

暖かく見守っていこうと思います…
web拍手 by FC2