2022/02/09

啓進塾 卒業

こんにちはmasyusyuです。2018年の1月、つまり啓進塾への入塾をきっかけに始めたゆるーいブログも4年経過しました。

GOROは3年生から通い始めたので4年間お世話になりました。

当時のブログを読み返すと懐かしいですね~。

啓進塾を検討している方、最近入塾された方のために僭越ながら雑感を残していこうかと思います。

●教材について

・4年生以降は予習シリーズをベースに学習が進みます。ただし授業ではオリジナルプリントを使います。

・プリントのサイズはA4・A5・A3とさまざまで見出しもあったりなかったり…プリント整理はかなり苦戦しました。

・配布されたらすぐに左上に日付を書くようGOROに指導!(忘れる日も多々ある…)

・ホッチキスどめなので何度も見ているうちに崩壊するものもありますwそのため我が家は崩壊する前に「業務用の穴あけパンチ」と「書類綴じ」で補強しました。書類綴じはダイソーで15本入りのものがあり、コスパよかったです♪








●啓進テストについて

・啓進塾では偏差値という概念はありません。自主的に外部模試を受ける以外は定期的に行われる啓進テストで啓進塾全校舎内の性別に分けた立ち位置を確認することができます。(男女合わせた順位は出ません)

・当時はあまり気にしていませんでしたが、GOROの場合は5年の終わり位から順位が固定化されてきました。その時に過去の啓進塾の合格実績と比較して、だいたいこの辺りかなと見当をつけておくと良いかもしれません。極端な話、5年最後の啓進テストで下位10%の人が麻布を目指すのは難しいということです。

・我が家は過去問演習が始まるまで親子ともども夢見心地でいたので、親だけでもよいので現実的な志望校を把握して情報収集した方がよいです。

●家庭学習について

・面倒見のよさに定評のある啓進塾ですが、一部の天才児を除いてやはり家庭学習は必要です。その際の取捨選択も先生に相談するとよいと思います。

・家で解いてわからない問題は積極的に先生に質問すると伸びます。

●父母会について

・可能な限り出席した方がよいです!ここでしか得られない情報が結構あります。先生の顔とあだ名も一致します(子ども達は啓進塾の先生をあだ名で呼ぶので…)

・我が家も共働きで大変でしたがほぼすべての父母会に出席しました。

●先生について

・どの先生も生徒個人の性格や苦手分野など把握しています!心配事があれば電話でアドバイスを伺うことも可能です。我が家も特に6年生になってから何度も電話でアドバイスをもらいました。

ざーっと思いつくがままに書きましたが。最後に一言…

啓進塾でよかった!先生方、ありがとうございました!

0 件のコメント:

コメントを投稿

web拍手 by FC2