2021/01/29

記述ができない!

こんにちはmasyusyuです。東京・神奈川はいよいよ本番が近づいてきましたね。昨年の2/1は土曜日だったので、GOROとそっと近くの入試会場を覗きに行ったことを思い出します。

今年は先生達の激励シーンは見られないのでしょうね。来年の今はどのような状況になっているのか、まったく予測がつきませんが、間違いなく1年後は本番が訪れるわけで、今からソワソワしています。

さて、GOROは2週間のお休みです。実は5年生の後半は思うように点数が取れず、親子ともども頭を抱えています。

一番のネックは記述です。理社の暗記はそこそこできているけど、記述が壊滅的です。以下の2点がなかなかクリアできません…

・何を問われているのか理解できていない

・正しい日本語で回答できていない(主語・述語がいまだに崩壊している)

要は国語力の問題ですが、精神年齢が上がればその辺は解消するのかと、観察していましたが、どうしても日本語力が上がらない…

この2週間、出口 汪先生の日本語トレーニングで基礎に立ち返っていますが、今こんな状況で果たして1年後はどうなっているのやら。

とはいっても、GOROは頑張っています。でももう一皮剥けてほしい!もどかしい気持ちです。

2 件のコメント:

  1. こんにちは。お気付きのとおり、国語力は国語だけでなく、実は全科目に影響するんですよね。算数でも社会でも問題の意図を読み解いたり、記述の回答を短時間で対応しなくてはなりませんから。うちの息子は算数が苦手だったんですが、国語力に救われていました。国語力って一朝一夕に向上しないのが厄介ですが、やはり読書をオススメします。受験まであと1年だと、なかやか読書をする時間なんて取れませんが、休憩時間に眺めるとか。あとは国語の試験問題の文章の意図を復習で読み解いてみるのもよいかもしれません。勝手なアドバイスで失礼かもしれませんが、気になったので、コメントさせて頂きました。

    返信削除
  2. コメントありがとうございます。おすすめはやはり読書ですね。啓進塾でも3年生から言われてきたことです…いろいろな策は講じましたが主体的な読書がなかなかできなくてここまできてしまいました。ちなみに、弟は気づいたら兄に買った本を読んでいますし、とてもおしゃべりで、兄よりも日本語を使いこなしているように感じます。同じ環境なのになぜだろう?と感じています。隙間時間を使って何とか克服できるようにしてみます。ありがとうございました。

    返信削除

web拍手 by FC2